こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。
先日、情熱大陸というテレビ番組でプロキャンパーとして活躍されている伊澤直人さんが出演されている放送を拝見させていただきました。
その放送を見ていると仕事からプライベートまで暮らしそのものが、キャンプ漬けの毎日でいて凄く自分らしく楽しく生きているので凄く羨ましく感じました。
そんなプロキャンパーを名乗る伊澤さんについてもう少し知りたいって方に向けて、調べてみたので紹介していきたいと思います。
情熱大陸で放送された回はこちら(https://tver.jp/corner/f0075227)から視聴することが出来ます。2021年6月6日(日)22:59に終了予定ですのでお早めに。
伊澤直人(プロキャンパー)さんのプロフィール
名前 | 伊澤 直人(いざわ なおと) |
生年月日 | 1972年7月18日(2021年現在48歳) |
出身地 | 宮崎県 |
職業 | プロキャンパー(アウトドア関連のイベント開催、コンサルティング、セミナー、コーディネート) |
組織・団体 | 週末冒険会 |
@BCisawa | |
isawanaoto |
1972年宮城県生まれの現在48歳の伊澤さんは、幼少よりボーイスカウト活動に参加し、18歳でスカウト活動に於ける最高賞を受勲、総理大臣と皇太子殿下に拝謁されました。
さらに技術と経験を磨くため、米国発アウトドア・サバイバルスクールでトレーニングを積み、卒業後は運営側として個人向け及び法人企業研修を実施。
阪神淡路大震災ではTV取材班に随行し、報道されない現場の実情を経験。東日本大震災ではボランティアとして津波被害の復旧作業に携わり、被災者の避難生活を支援します。
その後、東京で会社員を勤める傍ら、週末のラフティングガイドや野外学校の運営に携わることになり、15年間の会社員生活を辞めて起業することになります。
“キャンプと焚火を中心に大人が楽しむ少年の夏休み”をコンセプトにした、人生の糧となるアウトドア体験イベントを企画・主催する「週末冒険会」の代表として首都圏を中心に全国各地の海山川で、年間60泊以上のイベントを開催。
また、法人・団体向けアウトドアイベント、ツアーのコンサルティングやセミナー、コーディネート等も実施しています。
管理されたアウトドアではなく、本物の自然を感じられる”野営”を経験し楽しむ事業を運営と自らの力と自己責任で、自然の中で過ごせる人材を育成中です。
2017年からは八ヶ岳の周辺に自作のログハウスに住居を移動して、現在はそこに暮らしながら活動中です。
伊澤さんの「週末冒険会」の公式ホームページはこちらhttps://backcountry-boys.net/
伊澤直人さんの経歴
・ボーイスカウト日本連盟 富士スカウト章 授賞
・Wilderness Medical Associates(野外における救急救命法)野外・災害救急員(WAFAアドバンスレベル)
・MBS”情熱大陸”2021年5月
・文化放送 ”くにまるJAPAN 極” 2021年1月
・J-com情報番組”ステキ+Life” 2013年10月
・地球丸 New Outdoor handbook シリーズNo.19 “焚き火の達人”監修
・山と渓谷社 Woody Life 2020 Vol.1
・地球丸 ログハウスマガジン2018年5月号~2019年3月号
・ビジネス情報マガジン”Bizpow”
・アウトドアWebマガジン”.HYAKKEI” https://hyakkei.me/articles-131
・カメライターかさこさんブログ http://kasakoblog.exblog.jp/22342065/
伊澤さんは他にも「焚き火の達人」という本の出版もされています。アウトドアの基本である火おこしの超基本から応用テクニックまでのノウハウが学べる一冊です。
伊澤直人さんが代表を務める「週末冒険会」について
伊澤さんが代表を務める「週末冒険会」は実際興味があって参加してみたいけど、どのような内容なのか気になる所ではないでしょうか。
主に「スマートキャンプラボ」、「ベーシックキャンプ」、「プライベート・貸切プログラム」の3つプランから選ぶ形となっています。
スマートキャンプラボ
サバイバルとブッシュクラフトの技術を用い、実用的で洗練されたワイルドな野営術を学ぶスクール。
東京都近郊及び埼玉県、長野県キャンプ場。
◆Day1
)スマートキャンプのコンセプトについてオリエンテーション
)基本的な技術の練習 その1(火、シェルター、刃物類の扱いなど)
)各自の研究課題の策定
◆Day 2
・キャンプでのフィールドワーク
)基本的な技術の習得その2(水の確保方法、ロープワークなど)
)何が必要か?野外生活に必要な要素の判断と価値観の養成
)気候、環境に合わせたキャンプ設営
◆Day 3
・キャンプ場でのフィールドワーク
)基本的な技術の習得その3(地図とコンパス、応急救命救急、その他)
)野外生活用具作り
)焚き火を使う各種炊事方法
◆Day 4
・キャンプ場でのフィールドワーク
)単独での露営
)キャンプスケジュール感覚の養成
)研究成果発表
¥84,000
(税込、全4回のキャンプ講習費、保険、資機材使用料、Day1の食費、その他含む。現地までの交通費は各自負担)
ベーシックキャンプ
キャンプしたい!けど道具も知識もない、仲間がいない、でももう大丈夫!初心者向けキャンプ。
奇数月開催:埼玉県 キャンプ民泊NONIWA 埼玉県比企郡ときがわ町
平日開催 :長野県 週末冒険会八ヶ岳BASE 長野県諏訪郡富士見町
<1日目>
13:00 キャンプ場着、オリエンテーション
13:30 基礎講習(テント設営、焚き火など)
16:00 夕食炊事開始
17:30 食事
18:30 焚き火など自由時間~好きな時間に就寝
<2日目>
06:30 起床~朝食作り、食事
09:00 座学講習、復習など
10:00 片付け開始
11:00 キャンプ場出発~希望者は温泉入浴
1)キャンプ民泊NONIWA ¥14,000(宿泊、食事、ドリンク、保険、その他。消費税込み。現地までの交通費は各自負担)
2)週末冒険会八ヶ岳BASE ¥11,800(宿泊、食事、ドリンク、保険、その他。消費税込み。現地までの交通費は各自負担)
プライベート・貸切プログラム
キャンプ個人レッスン、仲間同士での貸切ツアー、企業野外研修など。
東京都近郊及び埼玉県、長野県キャンプ場など最適な場所を提案及び相談。
最適なスケジュールを提案及び相談。
人数、場所、内容により料金が変動しますので、費用は相談の上の見積となります。
そのため料金例として以下を参考にしてみてください。
1)1泊2日 関東近県のキャンプ場でのプライベート開催、参加者5人
参加費・・・¥20,000/人 (コーディネート・ガイド料、キャンプ場代、3食分の食費及びアルコール含む飲み物、燃料、雑費、道具レンタル、傷害保険、その他。)
2)2泊3日での、トレッキングや観光を含んだキャンプ 参加者4人 会場は週末冒険会八ヶ岳base
参加費・・・¥32,000/人 (コーディネート・ガイド料、キャンプ場代、6食分の食費及びアルコール含む飲み物、燃料、雑費、道具レンタル、傷害保険、その他。)
3)1泊2日でのサバイバル・ブッシュクラフト個人レッスン(4~6回コース)
参加費・・・¥30,000/人・回 (講習費、キャンプ場代、3食分の食費、燃料、雑費、道具レンタル、傷害保険、その他。)※コースの回数は内容、レベルによりご相談
4)2泊3日でのキャンプ技術講習 2名
参加費・・・¥35,000/人 (講習費、キャンプ場代、6食分の食費及びアルコール含む飲み物、燃料、雑費、道具レンタル、傷害保険、その他。)
伊澤さんの簡単にできる焚き火のおこし方
「情熱大陸」から伊澤直人さんによる簡単にできる焚き火のおこし方を動画で紹介していますので、とても参考になるので是非見ていただきたいと思います。
最後に
情熱大陸でプロキャンパーとして出演された伊澤直人さんはキャンプの達人!
そのキャンプ好きが高じて仕事やプライベートでもキャンプで生活できるのはとても羨ましい限りです。
主催する「週末冒険会」では単なるレジャーなキャンプではなく、初心者にも安全で楽しい自然を生かしたキャンプができ、防災としての知識も身に着けられます。
昨今の災害にもひとりひとりができるだけ、非常事態に対応できる術を持っておく必要があるかと思います。
「週末冒険会」に参加したい方は大変人気ですので、早めの予約をとっておくことをオススメしたいです。