こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。
日本全国には色々な場所にキャンプ場がありますが、その中でも少しでも節約したいキャンパーにとって無料キャンプ場はとてもありがたい存在です。
今回は広島県にある無料キャンプ場をまとめてみましたので、キャンプ選びや探す際にご利用していただけたらと思います。
※記載されている内容は最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。
広島県にある無料キャンプ場の地図
広島県にある無料キャンプ場を地図で表示してみましたので、是非活用してみて下さい。
広島県にある無料キャンプ場
海田総合公園キャンプ場
住所 | 広島県安芸郡海田町東海田字蟻ヶ原 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、仮設トイレ |
駐車場 | 20台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | ●JR海田市駅から車で15分 ●広島バスセンターからバスで45分 ●東三迫バス停から徒歩で30分 ●JR海田市駅からバスで24分((町内循環バス,1日4便)) |
問い合わせ | ●海田総合公園管理事務所(TEL.082-824-2433) ●興国園芸株式会社(管理部)(TEL.082-819-0511) |
Webサイト | https://www.kaita-park.jp |
水分峡森林公園キャンプ場
住所 | 広島県安芸郡府中町字石コロヒ83番 |
施設・設備 | 管理棟、炊事場、かまど、水洗トイレ、展望台、東屋、野鳥観察小屋 |
駐車場 | 80台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | JR広島駅から車で約35分 |
問い合わせ | 環境課環境保全係(TEL.082-286-3244) |
Webサイト | https://www.town.fuchu.hiroshima.jp |
山野峡キャンプ場
住所 | 広島県福山市山野町 |
施設・設備 | 常設テント(2,000円)、貸出テント(7月8月のみ貸出1,000円)、テントサイト(7月8月のみ500円それ以外無料)、管理棟、炊事場、かまど、水洗トイレ、ファイヤーサークル、テーブル・ベンチ、デッキ |
駐車場 | 120台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | ●JR福山駅からバス1時間30分乗車後、徒歩で約30分 ●山陽自動車道福山東ICから車で約40分(国道182号線経由) |
問い合わせ | ●山野峡キャンプ場管理棟(TEL.084-974-2850) ●福山市役所経済部観光課(TEL.084-928-1042) |
Webサイト | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp |
本郷憩いの森 キャンプ場
住所 | 広島県福山市本郷町 |
施設・設備 | 水場、汲み取り式トイレ、東屋、遊具 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | JR松永駅から車で約15分 |
問い合わせ | ●福山市役所農林水産課(TEL.084-928-1033) ●福山市役所松永建設産業課(TEL.084-930-0407) |
Webサイト | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp |
二川キャンプ場(閉鎖)

住所 | 広島県山県郡北広島町西八幡原二川 |
施設・設備 | テントサイト(第1キャンプ場17張、第2キャンプ場17張)、管理棟、炊事場、かまど、汲み取り式トイレ、ファイヤーサークル、テーブル、ベンチ |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 5月1日〜11月15日 |
アクセス | JR浜田駅から車で約50分 |
問い合わせ | 広島県教育職員互助組合(TEL.082-228-1386) |
Webサイト | なし |
聖湖キャンプ場
住所 | 広島県山県郡北広島町東八幡原 |
施設・設備 | テントサイト(160張)、炊事場、かまど、水洗トイレ、東屋、ファイヤーサークル、展望台、芝生広場 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月中旬~11月下旬頃 |
アクセス | 中国自動車道 戸河内ICから車で約40分 |
問い合わせ | 平日のみ 北広島町役場八幡出張所(TEL.0826-37-0001) |
Webサイト | https://www.hiroshima-kankou.com |
三倉岳キャンプ場
住所 | 広島県大竹市栗谷町 |
施設・設備 | テントサイト(82張)、管理棟、炊事場、かまど、水洗トイレ、休憩小屋、ファイヤーサークル |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | 大竹ICから車で約40分 |
問い合わせ | ●三倉岳休憩所(TEL.0827-56-0660) ●大竹市役所産業振興課(TEL.0827-59-2131) |
Webサイト | http://www.city.otake.hiroshima.jp |
南原峡キャンプ場
住所 | 広島県広島市安佐北区可部町南原 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、汲み取り式・水洗トイレ、東屋 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | JR可部駅から車で約20分 |
問い合わせ | 広島県西部農林水産事務所(TEL.082-228-2111) |
Webサイト | https://www.hiroshima-navi.or.jp |
柳瀬キャンプ場
住所 | 広島市安佐北区可部町大字今井田 |
施設・設備 | 炊事場、汲み取り式、 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ可) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | JR可部駅から車で約10分 |
問い合わせ | 市民局 文化スポーツ部 スポーツ振興課(TEL.082-504-2503) |
Webサイト | https://www.city.hiroshima.lg.jp |
深山峡公園 三本松キャンプ場
住所 | 広島県東広島市河内町中河内13-9 |
施設・設備 | テントサイト(8張)、バンガロー(有料)、炊事場、かまど、水洗トイレ、ファイヤーサークル |
駐車場 | 20台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | ●山陽自動車道河内ICから国道432号を大和町方面へ車で約25分 ●JR山陽本線河内駅から徒歩で約30分 |
問い合わせ | 河内支所地域振興課(TEL.082-437-1109) |
Webサイト | https://www.city.higashihiroshima.lg.jp |
県央の森公園キャンプ場
住所 | 広島県東広島市福富町久芳1957-99 カンノ木山 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、立水栓 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月~11月 |
アクセス | 山陽自動車道西条ICから車で約35分 |
問い合わせ | 福富支所地域振興課(TEL.082-435-2302) |
Webサイト | https://www.city.higashihiroshima.lg.jp |
立野キャンプ場
住所 | 広島県廿日市市吉和 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、東屋、テーブル・ベンチ |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ可) |
営業期間 | 4月~11月 |
アクセス | 中国自動車道吉和ICより車で約15分 |
問い合わせ | 吉和支所 環境産業建設グループ(TEL.0829-77-2114) |
Webサイト | https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp |
野呂川ダム公園キャンプ場
住所 | 広島県呉市安浦町大字中畑641 |
施設・設備 | 炊事場、水洗トイレ、キャンプファイヤー場、グラウンド |
駐車場 | 10台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | ●JR安浦駅からバス「市原下」バス停下車、徒歩で約3分 ●広島呉道路クレアラインを呉ICから車で約1時間 |
問い合わせ | 呉市安浦まちづくりセンター(TEL.0823-84-3636) |
Webサイト | http://www.yasuura-yumekobo.com |
シャンテパルク新山 キャンプ場
住所 | 広島県世羅郡世羅町本郷字新山117-6 |
施設・設備 | 管理棟、炊事場、かまど、汲み取り式トイレ、東屋、展望台 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | 尾道松江線世羅ICから車で約15分 |
問い合わせ | 世羅町役場 商工観光課(TEL.0847-22-3216) |
Webサイト | https://www.hiroshima-kankou.com |
大土山憩の森
住所 | 広島県安芸高田市甲田町下小原 |
施設・設備 | 炊事場、汲み取り式、東屋、ファイヤーサークル |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ可) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | ●中国自動車道高田ICから車で約40分 ●山陽自動車道西条ICから車で約50分 |
問い合わせ | 安芸高田市産業振興部商工観光課(TEL.0826-47-4024) |
Webサイト | https://www.hiroshima-kankou.com |
神之瀬峡キャンプ場
住所 | 広島県三次市君田町櫃田茗荷谷山 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、汲み取り式トイレ、東屋 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | JR三次駅から車で約40分 |
問い合わせ | 中間商店(TEL.0824-53-2638) |
Webサイト | なし |
最後に
無料キャンプ場はとにかく沢山キャンプしたい人にとってみればありがたい所ですね。
また最近ルールやマナーが守れない人が急増し、無料キャンプ場が閉鎖になった所もありますので、利用する際はきちんとルールやマナーを守るように心掛けましょう。
もし、記載してある情報に変更があった場合はお問い合わせやSNSのDMからご連絡いただけたらと思います。
リンク
リンク
リンク
コメント