こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。
日本全国には色々な場所にキャンプ場がありますが、その中でも少しでも節約したいキャンパーにとって無料キャンプ場はとてもありがたい存在です。
今回は島根県にある無料キャンプ場をまとめてみましたので、キャンプ選びや探す際にご利用していただけたらと思います。
※記載されている内容は最新の情報と異なる場合があります。
※記載してある情報に変更がある場合はお問い合わせやSNSのDM、コメントからご連絡下さい。
※キャンプ場は基本的には管理棟で受付、直火禁止(ファイヤーサークル内は可能)、ゴミや炭は持ち帰り、冬季期間中は炊事場やトイレの水は停止されています。
島根県の格安&有料キャンプ場はこちら↓
島根県にある無料キャンプ場の地図
島根県にある無料キャンプ場を地図で表示してみましたので、是非活用してみて下さい。
島根県にある無料キャンプ場
十神山なぎさ公園(安来市)
| 住所 | 島根県安来市安来町2273-1(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 管理棟、炊事場、かまど、水洗トイレ、シャワー(有料)、遊歩道 、親水公園 、水鳥観察ハウス | 
| 駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:電話で予約 | 
| 問い合わせ | ●安来市役所 土木建設課(TEL.0854-23-3321または0854-23-3322)※平日のみ8:30~17:15 ●緊急連絡先 安来市役所宿直(TEL.0854-23-3000) | 
| Webサイト | ●安来市 ●安来市観光ガイド | 
| 備考 | ●テントの設営およびBBQは広場の緑地内で行うこと(砂浜は不可) ●海水浴および花火は禁止(砂浜での水遊びは可) | 
島根県立石見海浜公園 無料キャンプ村(浜田市)
| 住所 | 島根県浜田市国分町1644-1(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、シャワー(有料)、東屋、ゴミ捨て場、テーブル、ベンチ、ケビン(有料)、オートキャンプ場(有料) | 
| 駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ不可) ※7月中旬~8月中旬は有料 | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 無料キャンプ場:予約不要 | 
| 問い合わせ | 石見海浜公園管理センター(TEL.0855-28-3600) | 
| Webサイト | ●島根県立石見海浜公園 ●はまナビ | 
| 備考 | ●禁止:電源設備の持込。早朝・夜中の出入り、テント設営、片付け。 ●レンタル・販売有り ●ケビン村とオートキャンプ場は有料 | 
邑南町ふれあい公園(邑智郡邑南町)※BBQのみ
| 住所 | 島根県邑智郡邑南町淀原985-1(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 水道、東屋、テーブル、ベンチ、トイレ、遊具 | 
| 駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 不明 | 
| 予約等 | 不要 | 
| 問い合わせ | 邑南町役場瑞穂支所(TEL.0855-83-1124) | 
| Webサイト | 邑南町観光協会 | 
| 備考 | BBQのみ | 
深篠川キャンプ場(邑智郡邑南町)

| 住所 | 島根県邑智郡邑南町井原断魚(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | テントサイト(5~6人用約10張)、炊事場、かまど、水洗トイレ | 
| 駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:管理人の宮田博さんまで電話(受付時間は20時頃まで) | 
| 問い合わせ | 管理人 宮田博さん(TEL.0855-95-1740または090-3376-9725) | 
| Webサイト | なつかしの国石見 | 
仁摩健康公園(大田市)※BBQのみ

| 住所 | 島根県大田市仁摩町天河内975(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | BBQ卓、ベンチ、トイレ、遊具、スポーツ施設 | 
| 駐車場 | 有り60台(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:事前に大田市役所まで電話予約が必要(申請書提出不要) | 
| 問い合わせ | 大田市役所仁摩支所(TEL.0854-88-2111) | 
| Webサイト | 大田市 | 
| 備考 | BBQのみ | 
城床ふるさと公園(松江市)※BBQのみ
| 住所 | 島根県松江市玉湯町大谷626(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 炊事場、BBQ卓、ベンチ、トイレ、広場、遊具、自動販売機 | 
| 駐車場 | 有り7台(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:電話で予約可 | 
| 問い合わせ | 松江市役所公園緑地課 (TEL.0852-55-5377) | 
| Webサイト | 神々のふるさと山陰 | 
| 備考 | BBQのみ | 
道猿坊公園キャンプ場(浜田市)

| 住所 | 島根県浜田市弥栄村木都賀ハ25(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、東屋、テーブル、ベンチ、ゴミ捨て場 | 
| 駐車場 | 有り20台(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:電話で予約 | 
| 問い合わせ | アクアみすみ(TEL.0855-32-0080) | 
| Webサイト | ●はまナビ ●なつかしの国石見 | 
| 備考 | ●飲用不可:飲料水持参 ●生ゴミは持ち帰り | 
出雲市営天王山キャンプ場(出雲市)
| 住所 | 島根県出雲市矢尾町799(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | テントサイト(10張)、炊事場、かまど、水洗トイレ | 
| 駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:高浜コミュニティセンターへ電話確認後、出雲市HPから申請書を印刷して提出し、鍵を借用する(使用予定日の5日前まで) | 
| 問い合わせ | 高浜コミュニティセンター(TEL.0853-21-0948) | 
| Webサイト | 出雲市 | 
| 備考 | ●1日1組限定 ●使用可:火気は炊事場付近でのみ ●禁止:サイト内の焚き火 | 
平田森林公園キャンプ場(出雲市)
| 住所 | 島根県出雲市東福町(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 炊事場、かまど、トイレ(汲み取り式・仮設) | 
| 駐車場 | 有り20台(サイト内の乗り入れ可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:電話で予約 | 
| 問い合わせ | 出雲市役所 都市建設部 都市計画課(TEL.0853-21-6735) | 
| Webサイト | 出雲市 | 
| 備考 | ●使用可:火気は炊事場付近でのみ ●禁止:サイト内の焚き火。早朝・深夜の出入り | 
吾妻山大膳原キャンプ場(仁多郡奥出雲町)
| 住所 | 島根県仁多郡奥出雲町大馬木(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 水場、かまど、トイレ、休憩所 | 
| 駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 不要 | 
| 問い合わせ | ●奥出雲町役場まちづくり産業課(TEL.0854-54-2504) ●奥出雲町地域振興課電話(TEL.0854-54-2524) | 
| Webサイト | ●島根県 ●奥出雲町公式観光ガイド | 
| 備考 | ●水場は生水の為、煮沸または飲料水持参 ●12/1~春先まで水の使用不可 ●水洗式のトイレは凍結防止の為、冬季は閉鎖 | 
玉峰山森林公園キャンプ場(仁多郡奥出雲町)

| 住所 | 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩3609-1(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 管理棟、炊事場、かまど、水洗トイレ、ファイヤーサークル、ゴミ焼却炉 | 
| 駐車場 | 有り5台(サイト内の乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 5月~11月(冬期閉鎖) | 
| 予約等 | 要予約:電話で予約 | 
| 問い合わせ | 玉峰山荘(TEL.0854-57-0800) | 
| Webサイト | ●奥出雲町公式観光ガイド ●しまね観光ナビ | 
| 備考 | ●林間広場近くの登り口まで車の乗り入れ可 | 
明屋海岸キャンプ場(隠岐郡海士町)※海水浴期間以外は無料
| 住所 | 島根県隠岐郡海士町大字豊田(Googleマップ) | 
| 施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、冷水シャワー(夏季のみ)、テーブル、ベンチ、自動販売機 | 
| 駐車場 | 有り(サイト内の搬入時乗り入れ不可) | 
| 営業期間 | 通年 | 
| 予約等 | 要予約:海士町観光協会まで予約 | 
| 問い合わせ | 海士町観光協会(TEL.08514-2-0101) | 
| Webサイト | しまね観光ナビ | 
| 備考 | ●海水浴期間以外は無料 ●指定ごみ袋の購入が必要 | 
最後に
無料キャンプ場はとにかく沢山キャンプしたい人にとってみればありがたい所ですね。
また最近ルールやマナーが守れない人が急増し、無料キャンプ場が閉鎖になった所もありますので、利用する際はきちんとルールやマナーを守るように心掛けましょう。
リンク
   リンク
   リンク

 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

