こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。
日本全国には色々な場所にキャンプ場がありますが、その中でも少しでも節約したいキャンパーにとって無料キャンプ場はとてもありがたい存在です。
今回は福島県にある無料キャンプ場をまとめてみましたので、キャンプ選びや探す際にご利用していただけたらと思います。
※記載されている内容は最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。
福島県の有料キャンプ場はこちら↓
福島県にある無料キャンプ場の地図
福島県にある無料キャンプ場を地図で表示してみましたので、是非活用してみて下さい。
福島県にある無料キャンプ場
舟津公園
住所 | 福島県郡山市湖南町舟津鰌浜地内 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ |
駐車場 | 170台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 7月~8月末 |
アクセス | ●上戸駅から車で20分 ●バス停舟津公園入口から徒歩で15分 ●郡山南ICから車で45分 |
問い合わせ | 郡山市観光協会 湖南支部(TEL.024-983-2117) |
Webサイト | なし |
青松浜キャンプ場

住所 | 福島県郡山市湖南町福良中浜3953−26 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、東屋 |
駐車場 | 140台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 7月下旬~8月下旬 |
アクセス | ●上戸駅から車で約50分 ●バス停中浜から徒歩で約10分 ●郡山南ICから車で約45分 |
問い合わせ | 郡山市観光協会(TEL.024-924-2621) |
Webサイト | なし |
秋山浜キャンプ場

住所 | 福島県郡山市湖南町赤津江合磯 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、脱衣所、ゴミ置き場 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 5月上旬-10月下旬 |
アクセス | JR猪苗代駅から約40分 |
問い合わせ | 郡山市観光協会(TEL.0249-24-2621) |
Webサイト | なし |
崎川浜キャンプ場
住所 | 福島県会津若松市湊町大字静潟 |
施設・設備 | 炊事場、水洗トイレ、更衣室 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 5月初旬~10月末 |
アクセス | 磐越自動車道・磐梯河東ICから車で約20分 |
問い合わせ | 湊町観光協会(TEL.0242-93-2113) |
Webサイト | https://www.aizukanko.com |
背あぶり山キャンプ場
住所 | 福島県会津若松市湊町大字赤井字彦左衛門甲4607-1番地 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、トイレ、キャンプファイヤー場、レストハウス、アスレチック広場 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月下旬~11月末 |
アクセス | JR会津若松駅から車で約20分 |
問い合わせ | ●レストハウス(TEL.0242-28-0062) ●鶴ヶ城体育館(TEL.0242-27-0111) |
Webサイト | ●https://www.aizukanko.com ●http://aizu-sportspark.jp |
市営あだたら高原野営場
住所 | 福島県二本松市上葉木坂3番地2 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗・汲み取り式トイレ |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月1日から11月30日 |
アクセス | ●東北自動車道二本松ICから車で約25分 ●JR福島駅から車で約50分、JR郡山駅から車で約1時間 |
問い合わせ | 二本松市農林課農地管理係(TEL.0243-55-5116) |
Webサイト | https://www.city.nihonmatsu.lg.jp |
水林自然林
住所 | 福島県福島市荒井地蔵原乙1−5 |
施設・設備 | 管理棟、炊事場、水洗トイレ、東屋、売店、散策路、資料館 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月〜11月 |
アクセス | ●東北自動車道福島西インターより国道115号線を土湯方面へ車で約10分 ●JR福島駅東口より「土湯温泉」行きバスで約30分、「自治研修センター」下車徒歩で約5分 |
問い合わせ | 水林自然林管理事務所(TEL.024-593-2954) |
Webサイト | http://www.city.fukushima.fukushima.jp |
茂庭広瀬公園キャンプ場
住所 | 福島県福島市飯坂町茂庭広瀬前1−2 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、トイレ、バーベキュー広場、多目的運動場、野外ステージ |
駐車場 | 50台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月から11月 |
アクセス | ●東北自動車道福島飯坂ICから車で約24分 ●JR飯坂温泉駅より福島交通バス「もにわの湯」行きのバスで約35分、「もにわの湯」停留所下車 |
問い合わせ | 茂庭生活歴史館(TEL.024-571-7702) |
Webサイト | http://www.city.fukushima.fukushima.jp |
芝山自然公園
住所 | 福島県いわき市三和町上三坂 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、汲み取り式トイレ、水飲み場 |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年? |
アクセス | ●いわき三和ICから車で約31分 ●JR小野新町駅から車で約26分 |
問い合わせ | 古殿町役場 産業振興課(TEL.0247-53-4613) |
Webサイト | https://www.town.furudono.fukushima.jp |
小玉ダムキャンプ場
住所 | 福島県いわき市小川町西小川川向 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、多目的広場 |
駐車場 | 42台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年? |
アクセス | JR小川郷駅から車で約8分 |
問い合わせ | いわき市役所河川課整備係(TEL.0246-22-1159) |
Webサイト | https://www.pref.fukushima.lg.jp |
夏井川渓谷キャンプ場
住所 | 福島県いわき市小川町上小川江田地内 |
施設・設備 | テントサイト(約30張)、炊事場、かまど、水洗トイレ |
駐車場 | 30台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年? |
アクセス | ●磐越東線JR江田駅より徒歩で約5分 ●磐越自動車道三和ICより車で約30分 |
問い合わせ | いわき市観光交流室 観光事業課(TEL.0246-22-7480) |
Webサイト | http://www.city.iwaki.lg.jp |
ジュピアランドひらた
住所 | 福島県石川郡平田村蓬田新田蓬田岳437 |
施設・設備 | 管理棟、水洗トイレ、自動販売機、水飲み場 |
駐車場 | 500台(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月~10月 |
アクセス | ●JR郡山駅から車で約50分、バス停下新田から徒歩で約20分 ●あぶくま高原道路平田ICから国道49号経由を車で約5分 |
問い合わせ | ジュピアランドひらた管理事務所(TEL.0247-55-3535) |
Webサイト | https://www.vill.hirata.fukushima.jp |
峠の森自然公園
住所 | 福島県伊達郡川俣町飯坂字上切伏地内 |
施設・設備 | 管理棟研修室(150円)、炊事場、かまど、水洗トイレ、シャワー、バンガロー(2,620円) |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月~11月 |
アクセス | ●東北自動車道福島西IC・二本松ICから車で約50分 ●JR福島駅から車で約55分 |
問い合わせ | 4月~11月(TEL.024-566-2111) |
Webサイト | https://www.town.kawamata.lg.jp |
大池公園キャンプ場(デイキャンプのみ)
住所 | 福島県西白河郡矢吹町大池 |
施設・設備 | 炊事場、かまど、水洗トイレ、ファイヤーサークル |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 通年 |
アクセス | JR矢吹駅から車で約5分 |
問い合わせ | 中央公民館(TEL.0248-42-2829) |
Webサイト | http://www.town.yabuki.fukushima.jp |
聖石温泉ベースキャンプ(入浴すると無料)
住所 | 福島県田村市船引町大倉聖石215 |
施設・設備 | 貯水水道、仮設トイレ、デッキ、シャワー、温泉(600円) |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 冬季以外 |
アクセス | JR船引駅から車で約10分 |
問い合わせ | 聖石温泉(TEL.0247-84-2430) |
Webサイト | https://hijiriishi-onsen.com |
高塚高原キャンプ場
住所 | 福島県双葉郡川内村大字上川内字高塚山 |
施設・設備 | 管理棟、炊事場(水道は出ない)、かまど、水洗トイレ(使用禁止) |
駐車場 | 有り(サイト内の乗り入れ禁止) |
営業期間 | 4月25日~11月30日 |
アクセス | JR神保駅から車で約1時間10分 |
問い合わせ | 川内村役場 産業振興課(TEL.0240-38-2112) |
Webサイト | http://kawauchimura.com |
最後に
福島県には無料キャンプ場は数多くあり、色々な場所でキャンプをする人にはたまらないでしょう。
また最近ルールやマナーが守れない人が急増し、無料キャンプ場が閉鎖になった所もありますので、利用する際はきちんとルールやマナーを守るように心掛けましょう。
もし、記載してある情報に変更があった場合はお問い合わせやSNSのDMからご連絡いただけたらと思います。
リンク
リンク
リンク
コメント