こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。
キャンプブームの火付け役となったゆるキャン△は原作コミックが人気となりアニメ化もされたキャンプ好きやキャンプをこれから始めてみたいと人に影響を与えた作品です。
2020年1月にはドラマ版も始まり、ファンの間ではキャストやキャンプ道具、ロケ地とまんま原作やアニメ版と雰囲気がそっくりで完成度が高いことで有名になりましたね。
今回はなでしこ役の大原優乃さんがドラマ版で実際に使っていたキャンプ道具を紹介したいと思いますので、是非参考にしてみて下さいね。
各務原なでしこのキャンプ道具
【ブランド不明】ドーム型テント
なでしこは自分専用のテントは持っておらず、野クルで使っていたテントをそのまま持ってきて使っていました。少し頼りない格安テントのようですが、よっぽどの悪天候でなければ普通にキャンプを楽しめますね。
なでしこと同じテントは見つけることができませんでしたが、似ているテントもありますのでそちらを参考にしてみて下さい。
【コールマン】レジャーシート レッド
赤を基調としたチェック柄のグラウンドシートで、野クルから拝借してきたもの。
コーナーループ付きでペグ(杭)で固定することができる便利機能があります。
【ホークギア】マミー型 シュラフ -15度耐寒
なでしこは格安だけど-15℃まで耐えられる高機能なホークギアのシュラフを使用していました。
カラーはなでしこはレッド、野クルのメンバーである千明はブルー、あおいはカーキと色違いのお揃いでとても仲良しな雰囲気で初キャンプを楽しんでいましたね。
【スパイス】スマイルLEDランタン
ホヤにスマイルの絵柄が描かれているのが特徴的なLEDランタンです。夜道をおどおどと歩いていたのが可愛くて印象的なシーンでしたね。安く入手できるので子供や女の子にはピッタリ!
【コールマン】ルミエールランタン
野クルのメンバーと訪れたアウトドアショップELKでなでしこが一目ぼれしたガスランプ。
だけど最初はお金が無くて買えなかったけれど、バイトをすることでなんとか購入したようですね。
花の蕾のような形をしたホヤとその中で灯っている炎が幻想的でやさしい雰囲気を演出してくれるので、キャンプだけでなく室内のオシャレなインテリアとしても使えます。
【イワタニ】カセットフー 達人スリム
なでしこがふもとっぱらキャンプ場でリンと一緒に鍋をする時に使ったガスコンロ。
薄くて軽量なので持ち運びは楽なうえに五徳は広くて安定感抜群!
【銀峯陶器】萬古焼 銀峯 花三島 IH対応土鍋
こちらもなでしこがふもとっぱらキャンプ場でリンと一緒に鍋をする時や、野クルで初めてのキャンプに行ってカレーを作った土鍋。
花柄の趣のある模様がキャンプで外にいても、まるで自宅にいるようなほっこりと落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
【山勝美濃陶苑】重構造 マグカップ 360ml
マグカップはステンレス製の二重構造の保温力の高いタイプのものを使っていました。こちらも野クルで共同で使われていましたね。
【ダホン】Boardwalk D7
なでしこが使っている自転車はダホンの「Boardwalk D7」です。
この自転車は折り畳み式でミニベロというタイヤが小さい種類で、これで山梨県南部長から本栖湖までの山道込みの約40kmを登って来たらしいです。スポーツタイプの自転車でもキツそうなのに凄い体力。
【ニトリ】フリースブランケット(フェアアイル)
四尾連湖のキャンプで寒さをしのぐ為に使っていたひざ掛けや羽織りにもなる2WAY仕様のブランケット。
羽織っただけなのに「秘密結社ブランケット」になれるらしい。ここのシーンが厨二感あって個人的にはかなり好きでしたね。
こちらのモデルは現在廃版のため現行モデルを参考にしてみて下さい。
ドラマ版ゆるキャン△を観るには
ドラマ版のゆるキャン△が観たい人は下のリンクからAmazonプライムを登録すれば観ることができます。
Amazonプライムは30日間無料体験ができるので、30日を過ぎる前に解約しても料金が返ってきますからお試ししてみて下さいね↓。
原作・アニメ版なでしこのキャンプ道具と比べてみよう
原作・アニメ版でなでしこが使っているキャンプ道具とは若干違いがありますので、見比べてみると非常に面白いと思いますよ。
原作・アニメ版は下記の記事で紹介されているので、興味があればこちらもどうぞ↓
最後に
いかがでしたでしょうか。
原作やアニメ版と比べると使われているキャンプ道具は廃版で入手困難の関係で若干の違いもありましたが、しっかりとそこは忠実に再現されていましたね。
なでしこ役の大原優乃さんもアニメ版の声の雰囲気も似ていたし完成度高かったです。
ドラマ版のゆるキャン△が好きな人で、もしこれからキャンプを始めてみたい人は是非参考にしてみてゆるキャン△のキャラになった気分で世界観を感じてみて下さいね。